乳岩峡駐車場(有料) 明神山登山口

  • 100台/1000円
    vraiciel(ブライシエル)駐車場、当日19時まで
  • 近所の民家の敷地に500円で停められる場所(数台分)もあり
  • トイレあり(ブライシエル敷地内)
    乳岩峡(旧駐車場)にもトイレはあります
  • 標高:167m
  • 緯度経度:35°00’30.3″N 137°39’52.2″E
  • マップコード:301 320 542*46
  • 住所(ブライシエル):〒441-1601 愛知県新城市川合奥赤沢21
  • ちいわきょうと読みます
  • 登れる山:明神山、桟敷岩
  • 乳岩峡まで1.2㎞
  • レンタサイクルあり(300円)
  • 1000円の駐車場の詳細:vraicielホームページ

三遠南信道路の鳳来峡インターチェンジから国道151号と県道424号を経由して1.6km、乳岩(ちいわ)峡入口の駐車場です。以前は乳岩峡の近くまで車で行けましたが、いろいろあって令和3年に車は進入禁止(徒歩と自転車は進入可)となりました。そのため山の中に入る手前に駐車場が開設されています。明神山の起点として利用できます。

周辺の駐車場
乳岩峡 小滝橋駐車場(無料) 明神山登山口

スポンサーリンク

▼駐車場付近(2013年の画像のため駐車場がありませんので参考までに)

▼乳岩峡の解説(出典:Wikipedia
名前の由来はこの峡谷のシンボルでもある乳岩山で、標高670メートルにも及ぶ岩山。この辺りは炭酸カルシウムを主成分とする鍾乳石が多く見られ、その鍾乳石が乳房に見える事から一帯を乳岩と呼ぶ。近くには洞窟が多く見られ、最大の乳岩洞窟は胎内くぐりを楽しむことができ、子安観音が祀られている。また、河床は平坦な一枚岩で形成され、表面が滑らかである。
これら一帯は天竜奥三河国定公園にも含まれる。その一方で、一帯は険しい岩山が多く鬼岩を中心として全国有数のフリークライミングのメッカとしても知られる。一帯の岩山は自然公園法、または文化財保護法によって保護されている。

記載されている情報について

携帯の電波状況について Docomoの電波状況であり、softbankおよびauの電波状況ではありません。

マップコードについて 多くのカーナビで採用されている目的地検索のために使用できる数字です。入力するとピンポイントで目的地を指定可能です。ご使用のカーナビの取扱説明書をご確認いただくか、カーナビを普段よりいじくってみると入力画面が出てくるかもしれません。

駐車場の状況の変化について いかんせん調査時からの時間の経過というものには対応できていません。状況が変わっているかもしれないので、関係機関等で最新の情報を入手してください。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする