芝沢ゲート駐車場 (聖岳や光岳などの登山口「易老渡」まで5.5km)

  • 収容台数:50台
  • 駐車料金:無料
  • 24時間出入り可
  • 標高:710m
  • 仮設トイレあり(シーズン中のみ)
  • 水場なし
  • 携帯つながらない
  • マップコード:625 500 280*73
  • 緯度経度:35°23’21.1″N 138°02’29.9″E
  • 住所:〒399-1401 長野県飯田市南信濃木沢
  • 目的山域:聖岳、光岳

三遠南信道(建設中)の飯田上久堅・喬木富田インターチェンジから県道251号および国道152号などを経由して29㎞、国道152号の上島トンネルの北側から林道に入ります。大きな看板「南アルプス登山口」「下栗の里」が出ているのでまず迷いません。民家の点在する下栗の里の道(1~1.5車線)を10kmほど走ると道路状況は悪化し、落石、倒木が非常に多くなります。さらに進んで、北又渡発電所を過ぎてからの残り1kmは、道幅も狭く未舗装となります。しばしば通行止めになる理由がよくわかります。

北又渡発電所の手前にも駐車場がありますが、こちらにはトイレ等はありません。

芝沢ゲートには入山届け入れが設置されていません、道の駅「遠山郷」または「梨元ていしゃば」で提出して下さい。

道路情報は⇒遠山郷観光協会HPまたは飯田市HP

タクシーは⇒マルモタクシーHP

スポンサーリンク

▼国道152号上島トンネルの分岐

▼駐車場

▼北又渡発電所
橋を渡って発電所を通り過ぎますが、発電所の手前にも駐車場があります。

▼北又渡発電所手前の駐車場

▼芝沢ゲートと北又渡発電所の間の道路(芝沢ゲート側から撮影)
落石、倒木多発していますが、悪路区間は1㎞もありません。

▼ゲート拡大
注意書きがたくさんあります。

▼衛星電話の案内

▼ゲート先のトイレまでの距離と時間

▼自転車は進入可能!

記載されている情報について

携帯の電波状況について Docomoの電波状況であり、softbankおよびauの電波状況ではありません。

マップコードについて 多くのカーナビで採用されている目的地検索のために使用できる数字です。入力するとピンポイントで目的地を指定可能です。ご使用のカーナビの取扱説明書をご確認いただくか、カーナビを普段よりいじくってみると入力画面が出てくるかもしれません。

駐車場の状況の変化について いかんせん調査時からの時間の経過というものには対応できていません。状況が変わっているかもしれないので、関係機関等で最新の情報を入手してください。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする