小赤沢三合目駐車場 苗場山登山口

  • 100台/無料
  • 標高1300m
  • トイレあり/飲用水なし/携帯ほぼつながらない/登山ポストあり
  • 林道冬季閉鎖あり
  • マップコード:790 079 086*32
  • 緯度経度:36°51′13″/138°39′44″
  • 目的山域:苗場山
  • 周辺のその他の山:佐武流山

日本屈指の豪雪地帯、長野県栄村の秋山郷のさらに山奥に位置する場所です。
南から行く場合は志賀高原から県道502号線、北から行く場合は新潟県津南町から国道405号線で向かいます。
志賀高原からは狭くて見通しが悪いだけですが、津南町からは山肌の細い道(けっこう切り立っています)で、高度感があります。
国道405号線沿いに「苗場山登山道入口」という小さな看板付近から山の中の道へ入ります。特に危険箇所は無いのですが、駐車場の手前あたりの道路には土砂が軽く流入していることがあるので、その辺が要注意かと思います。
夜中に他にクルマが停まっていないときには、駐車場が広いこともあって、停める場所がよくわからなくなります。

登山口付近に、カウンターが設置されていてカチっと音がしますが、特に気にする必要はありません。
また、春を過ぎた頃には根曲がり竹を採取している人々がいるため、登山道の外からガサガサと人の気配を感じることがありますが、その人たちの可能性が大です。

栄村秋山郷観光協会

道路情報

▼駐車場 手前

▼駐車場 奧

▼トイレ

▼登山口

▼登山ポスト

▼Googleストリートビュー

記載されている情報について

携帯の電波状況について Docomoの電波状況であり、softbankおよびauの電波状況ではありません。

マップコードについて 多くのカーナビで採用されている目的地検索のために使用できる数字です。入力するとピンポイントで目的地を指定可能です。ご使用のカーナビの取扱説明書をご確認いただくか、カーナビを普段よりいじくってみると入力画面が出てくるかもしれません。

駐車場の状況の変化について いかんせん調査時からの時間の経過というものには対応できていません。状況が変わっているかもしれないので、関係機関等で最新の情報を入手してください。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする