三方岩岳駐車場

  • 55台/無料
  • トイレあり
  • 標高:1454m
  • 緯度経度:36°15’48.9″N 136°50’15.9″E
  • マップコード:549 040 237*54
  • 住所:〒501-5625 岐阜県大野郡白川村飯島
  • 登れる山:三方岩岳、野谷荘司山、簞山

アクセス
東海北陸自動車道の白川郷インターチェンジから白山白川郷ホワイトロード(有料区間あり)を経由して15㎞、三方岩岳隧道の東側

道中に通行困難個所はありません。道路の両側に駐車場があり、トンネルに向かって左側(三方岩岳側)の方が狭くトイレもありません。右側の駐車場の方がかなり広くなっています。白山白川郷ホワイトロードは夜間(下記参照)通行不可となります。閉門時間にはご注意ください。

白山白川郷ホワイトロードの情報

  • 通行可能期間:
    例年6月中旬〜11月上旬
  • 通行可能時間:
    7月〜8月:午前7時〜午後6時(出口閉門午後7時)
    9月〜11月:午前8時〜午後5時(出口閉門午後6時)
  • 通行料金:
    軽自動車1400円
    普通車1700円
    マイクロバス5000円
    大型バス11000円
  • 詳細:白山白川郷ホワイトロードホームページ
スポンサーリンク

▼駐車場

▼駐車場(三宝岩岳方面)

三方岩岳の解説(出典:Wikipedia

三方岩岳は、飛騨岩(岐阜県側)、越中岩(富山県側)、加賀岩(石川県側)の大岩壁に囲まれていて、この3つの岩壁が山名の由来となっている(諸説あるとされるがこれが通説となっている)。

周辺の他の登山口駐車場
栂の木台駐車場 三方岩岳登山口

記載されている情報について

携帯の電波状況について Docomoの電波状況であり、softbankおよびauの電波状況ではありません。

マップコードについて 多くのカーナビで採用されている目的地検索のために使用できる数字です。入力するとピンポイントで目的地を指定可能です。ご使用のカーナビの取扱説明書をご確認いただくか、カーナビを普段よりいじくってみると入力画面が出てくるかもしれません。

駐車場の状況の変化について いかんせん調査時からの時間の経過というものには対応できていません。状況が変わっているかもしれないので、関係機関等で最新の情報を入手してください。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする