蓮華温泉駐車場 (白馬大池/朝日岳/小蓮華山/白馬岳登山口)

  • 70台/無料/24時間出入り可
  • 標高1470m
  • トイレあり/飲用水(山荘内)/携帯ほぼ繋がらず
  • 登山ポストはトイレの前
  • 蓮華温泉キャンプ場あり(キャンプ場利用はロッジで申し込み)
  • 温泉—内湯800円/外湯500円
  • シーズン中はバス運行⇒(蓮華温泉ロッジホームページ)
  • マップコード:535 486 881*82
  • 緯度経度:36°48′40″/137°47′59″
  • 目的山域:朝日岳、白馬大池、栂海新道、白馬岳、小蓮華岳
  • ロッジ内にてバッジ、手ぬぐい等々販売中

国道148号平岩交差点を曲がり、平岩駅の手前を右折し20kmほど林道を走ってようやくアクセスできるのが蓮華温泉で、白馬大池と朝日岳方面の登山口となっています。冬季閉鎖期間があるため、通行可能になるのは例年7月くらいからです。道中はよく整備されていますが、幅は狭く見通しもあまりよくありません。それでも訪れる人は多く、シーズン中の土日はほぼ満車になり、あふれた車が手前の空き地に駐車しています。ひどい場合は登山口の1km手前に車を停めることもありますので、早めの到着が見込めない場合はそれなりの覚悟を持っていきましょう。

白馬大池方面への登山口は、蓮華温泉ロッジを右からぐるっと回って裏側にあります。朝日岳、兵馬ノ平方面は蓮華温泉ロッジ方面ではなく、キャンプ場方面へ進みます。

蓮華温泉の外湯に関してですが、とりあえずどこを選んでも外なので昼間は丸見えです。それでも一番高い場所にある外湯(仙気の湯)ならば、人の動きもよく見えるので、逆に入りやすいかもしれません。

林道規制情報(糸魚川市ホームページ)

バス情報(蓮華温泉ロッジホームページ)

その他の北アルプス登山口駐車場>>>北アルプス登山口駐車場広域マップ

スポンサーリンク

▼駐車場

▼手前の駐車スペース(複数あり)

▼蓮華温泉ロッジ

▼トイレ

▼バス停

▼温泉案内

▼蓮華温泉ロッジの裏側、白馬大池方面は右の道(真ん中と左は温泉方面)

▼登山届ポスト

▼キャンプ場のご利用について

●Google ストリートビュー

記載されている情報について

携帯の電波状況について Docomoの電波状況であり、softbankおよびauの電波状況ではありません。

マップコードについて 多くのカーナビで採用されている目的地検索のために使用できる数字です。入力するとピンポイントで目的地を指定可能です。ご使用のカーナビの取扱説明書をご確認いただくか、カーナビを普段よりいじくってみると入力画面が出てくるかもしれません。

駐車場の状況の変化について いかんせん調査時からの時間の経過というものには対応できていません。状況が変わっているかもしれないので、関係機関等で最新の情報を入手してください。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする