求菩提公共駐車場
- 40台/無料
- トイレあり(きれい)
- 24時間出入り可
- 標高:354m
- 緯度経度:33°32’13.8″N 131°01’02.6″E
- マップコード:383 437 071*70
- 住所:〒828-0086 福岡県豊前市求菩提
- 登れる山:犬ヶ岳、求菩提山、笈吊岩
犬ヶ岳無料駐車場
- 30台/無料
- トイレあり(きれい)
- 24時間出入り可
- 標高:415m
- 緯度経度:33°31’49.8″N 131°00’41.7″E
- マップコード:383 406 199*30
- 住所:〒828-0086 福岡県豊前市求菩提
- 登れる山:犬ヶ岳、求菩提山、笈吊岩
東九州自動車豊前インターチェンジから県道32号線などを経由して19km、求菩提キャンプ場の入口にある駐車場です。登山口(ウグイス谷コース)までは車道をさらに1㎞ほど歩きます。また、登山口の前にも駐車場があります。どちらの駐車場もきれいなトイレが設置されています。
▼駐車場
▼駐車場入口
▼犬ヶ岳の解説(出展:Wikipedia)
犬ヶ岳は一ノ岳(笹ノ宿)、二ノ岳、主峰(甕ノ尾)、三ノ岳(大日岳)の4つのピークを持つ。福岡県と大分県の県境に位置し、周辺の求菩提山、英彦山と共にかつては修験道の山であった。主峰には避難小屋を兼ねた展望台がある。春先の5月頃にはツクシシャクナゲが咲き、秋には紅葉で有名であり、湧き水も多く自然豊かである。周辺地域は耶馬日田英彦山国定公園に指定されている。犬ヶ岳北側(福岡県側)と南側(大分県側)からの登山ルートがある。福岡県側ルートでは登山道入口に駐車場が整備されている。三ノ岳東側の笈吊岩は鎖場となっている(迂回路あり)。この地名はかつて山伏が笈(背負い箱)を外して吊り上げたことに因む。