七倉ダム下広場駐車場 裏銀座登山バス乗換え

2023年7月15日(土)から七倉登山口行の「裏銀座登山バス」が運行開始します。

  • 収容台数:200台
  • 駐車料金:無料
  • トイレあり
  • 標高:945m
  • 緯度経度:36°29’20.2″N 137°44’18.5″E
  • マップコード:691 254 270*71
  • 住所:〒398-0001 長野県大町市平
  • 裏銀座登山バス運行期間:
    2023年7月15日から10月15日の土日月
    (8月は22日-24日および29日-31日を除く毎日運行、10月2日は運休)
  • バス発車時刻
    <七倉登山口行き>
    1便 5:55
    2便 7:55
    3便 14:50
    4便 16:40
    <信濃大町駅行き>
    1便 6:20
    2便 9:05
    3便 15:10
    4便 17:00
  • 詳細は三俣山荘Instagramでご確認ください。

長野自動車道の安曇野インターチェンジから国道147号または高瀬川沿い「北アルプスパノラマ道路」(オリンピック道路)などを経由して37㎞、大町市の七倉ダムの駐車場です。2023年夏季シーズンから裏銀座登山バスの運行が始まり、七倉ダム下広場駐車場を利用する方は七倉ダム下広場駐車場から七倉登山口(七倉山荘)までの区間を無料で乗車できます。

裏銀座登山バスは信濃大町駅(七倉登山口)を始発とし、大町温泉郷、葛温泉、七倉ダム下広場駐車場を経由して七倉登山口まで運行します。七倉ダム下広場駐車場以外からの乗車の場合は1500円(片道)です。

スポンサーリンク

▼駐車場入口

七倉ダムの解説(出典:Wikipedia

高瀬川には高瀬ダム・七倉ダム・大町ダムと、高さ100m級のダムが連続して建設されており、秋には湖面に映える紅葉が美しい。 下流側より見上げる七倉ダムはさながら巨大な岩山であり、高さ125.0mの堤体は見るものを圧倒する。

周辺の駐車場
七倉山荘駐車場 高瀬ダム登山口
信濃大町駅前駐車場

記載されている情報について

携帯の電波状況について Docomoの電波状況であり、softbankおよびauの電波状況ではありません。

マップコードについて 多くのカーナビで採用されている目的地検索のために使用できる数字です。入力するとピンポイントで目的地を指定可能です。ご使用のカーナビの取扱説明書をご確認いただくか、カーナビを普段よりいじくってみると入力画面が出てくるかもしれません。

駐車場の状況の変化について いかんせん調査時からの時間の経過というものには対応できていません。状況が変わっているかもしれないので、関係機関等で最新の情報を入手してください。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする