守門岳 保久礼登山口駐車場

栃尾観光協会公式サイトによると「ほっきゅれい」と読むようです。

  • 標高:781m
  • 30台/無料
  • 保久礼小屋周辺:トイレあり/登山ポストあり/水場あり(飲用は要注意)
  • 緯度経度:37°24’36.5″N 139°05’43.3″E
  • マップコード:512 866 747*23
  • 冬季閉鎖あり
  • 目的山域:守門岳、守門大岳
  • 保久礼小屋まで徒歩5分
  • 新トイレを建設

長岡市内または魚沼市内のどちらからも行くことができますが、魚沼市内からの道中よりも長岡市内からの道中のほうが狭い印象です。駐車場は未舗装ですが、全体的に平らに整地されていて、新しいトイレも設置されました。駐車場の奥から保久礼小屋に向かう道が2本伸びていて、どちらを通っても小屋には着きます。トイレは保久礼小屋の裏手にあり、小屋の横の登山口に登山届ポストがあります。

魚沼市道路規制情報

魚沼市観光協会ホームぺージ

守門岳の他の登山口駐車場
大白川登山口駐車場
二口登山口駐車場

スポンサーリンク

▼駐車場

▼保久礼小屋周辺

▼登山口

●Googleストリートビュー
県道347号線から駐車場方面への分岐付近、コンクリート路面の道へ進みます。

記載されている情報について

携帯の電波状況について Docomoの電波状況であり、softbankおよびauの電波状況ではありません。

マップコードについて 多くのカーナビで採用されている目的地検索のために使用できる数字です。入力するとピンポイントで目的地を指定可能です。ご使用のカーナビの取扱説明書をご確認いただくか、カーナビを普段よりいじくってみると入力画面が出てくるかもしれません。

駐車場の状況の変化について いかんせん調査時からの時間の経過というものには対応できていません。状況が変わっているかもしれないので、関係機関等で最新の情報を入手してください。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする