赤岳山荘

麓から美濃戸口(八ヶ岳山荘)–>やまのこ村–>赤岳山荘–>美濃戸山荘の順番です。

  • 80台/1000円(1日)
  • 標高1700m
  • トイレあり/飲用水あり/携帯つながる
  • マップコード:218 534 431*63
  • 緯度経度:35°58′55″/138°19′31″
  • 深夜に到着した場合は、帰るときに駐車料金をお支払いください

やまのこ村のすぐ上にあります。赤岳山荘で宿泊しなくても駐車できます。ここより登山口に近い美濃戸山荘には宿泊者以外は駐車できません。すごくしっかりした水場、売店、トイレが設置されています。幕営可能です。
赤岳山荘までのアクセス(八ヶ岳山荘から未舗装路2.6km)はでこぼこ道で狭く、ここまでたどり着くのはやや面倒なうえ、美濃戸口付近に「自己責任で進入してください」という看板が掲げられています。登山者も多く歩いているので、注意してください。

八ヶ岳の他の登山口駐車場:八ヶ岳登山口全体マップ

赤岳山荘facebook

八ヶ岳観光協会Instagram

スポンサーリンク

▼駐車場

▼赤岳山荘

▼美濃戸登山口看板
(赤岳山荘の前に設置されていますが、登山口と呼べる場所はもう少し先です。)

▼トイレ(有料)

▼水場

▼登山ポスト

▼駐車場料金は山荘にて支払い

▼テント案内

▼美濃戸口からの通行について

▼Googleストリートビュー

▼美濃戸のその他の駐車場
美濃戸山荘
やまのこ村駐車場
美濃戸口

記載されている情報について

携帯の電波状況について Docomoの電波状況であり、softbankおよびauの電波状況ではありません。

マップコードについて 多くのカーナビで採用されている目的地検索のために使用できる数字です。入力するとピンポイントで目的地を指定可能です。ご使用のカーナビの取扱説明書をご確認いただくか、カーナビを普段よりいじくってみると入力画面が出てくるかもしれません。

駐車場の状況の変化について いかんせん調査時からの時間の経過というものには対応できていません。状況が変わっているかもしれないので、関係機関等で最新の情報を入手してください。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする