富士山パーキング(山梨県立富士北麓駐車場)

  • 1400台/1000円/1回(マイカー規制期間中のみ有料/規制期間外は無料)
  • 標高:875m
  • マップコード:161 213 152*50
  • 緯度経度:35°28’46.8″N 138°46’22.0″E
  • トイレあり/飲用水あり/携帯つながる
  • 住所:富士吉田市上吉田字剣丸尾5597-84
  • 電話:0555-72-9900
  • 開設期間:4月1日~11月30日
  • 時間:9時~17時(マイカー規制期間中は24時間利用可能)
  • シャトルバス料金:大人往復2000円(子供半額)
  • タクシー料金:片道約11000円+2060円(有料道路往復料金)
    (22:00-5:00は2割増し)

富士スバルライン(吉田ルート登山口「富士スバルライン五合目」行く道)は夏季シーズン中にマイカー規制があります。規制期間中に吉田口五合目に行くためには、「富士山パーキング」でシャトルバスに乗り換える必要があります。

マイカー規制の対象とならない車両は次のとおりです。
バス(乗車定員11人以上のマイクロバスを含む)、ハイヤー、タクシー、軽車両(原動機付きのものは規制の対象となります。)、電気自動車(EV)、燃料電池自動車(FCV)(EV、FCVにつきましては富士北麓駐車場で確認証の交付をお受けください。ハイブリッド車は規制の対象となります。)、指定車、許可車、身体障害者等乗車車両(身障者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳をお持ちください。)

富士スバルラインホームページから引用

スポンサーリンク

▼駐車場

▼料金案内
マイカー規制期間のみ1000円/1日

▼トイレ

▼切符売り場

▼バス乗り場

▼案内所

▼Googleストリートビュー

記載されている情報について

携帯の電波状況について Docomoの電波状況であり、softbankおよびauの電波状況ではありません。

マップコードについて 多くのカーナビで採用されている目的地検索のために使用できる数字です。入力するとピンポイントで目的地を指定可能です。ご使用のカーナビの取扱説明書をご確認いただくか、カーナビを普段よりいじくってみると入力画面が出てくるかもしれません。

駐車場の状況の変化について いかんせん調査時からの時間の経過というものには対応できていません。状況が変わっているかもしれないので、関係機関等で最新の情報を入手してください。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする