駐車場情報
- 収容台数:20台
- 駐車料金:無料
- 標高:660m
- トイレあり
- マップコード:158 28 596*13
- 緯度経度:36°19′32″/137°54′15″
- 住所:〒399-8201 長野県安曇野市豊科南穂高5078−2
バス情報
- 運行時期:2023年4月28日(金)から11月5日(日)まで
- ハイシーズンの始発:4時55分(登山口着:6時05分)
時期によって異なります。 - 運賃:中房温泉まで片道1,500円(予約不要)
運賃/時刻表の詳細:安曇観光タクシーホームページ
長野自動車道の安曇野インターチェンジを出て直進し、道なりに進むこと3.7㎞で到着します。中房温泉行きバスに乗るための駐車場で、バス停は安曇野の里にありますが、安曇野の里には駐車できません。安曇野の里の隣にある「田淵行男記念館」の駐車場(登山者用と掲示のある場所のみ)をご利用ください。
中房温泉行きの同じバスに乗るための駐車場としては温泉公園北口(旧しゃくなげ荘)/穂高駐車場/有明山神社があります。
ハイシーズンの金曜日~日曜日等で中房登山口の駐車場が満車の場合には、麓の宮城ゲート手前で他の登山者専用駐車場を案内しています。
▼全景

▼駐車場入口

▼駐車場の張り紙

▼バス停(安曇野の里にあります)

▼トイレ

▼湧き水

▼温泉ではないが入浴可

▼Googleストリートビュー
燕岳の解説(出典:Wikipedia)
山名は、春の雪形がツバメに似ているためつけられた。1915年(大正4年)の長谷川如是閑の『日本アルプス縦走記』で燕岳が記され、この10年前からの期間内で命名されたとする説がある。